と、言いつつも、なんだかんだと言って
料理したり、ゲームしたり、漫画読んだりして休日を過ごしているポン吉ですこんにちは。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
梅雨時ってバイクに乗れなくてなかなかスッキリしないものがあるけど、
そのモヤモヤを梅雨明けにしっかり爆発させるためにも、
梅雨の間に、バイク屋に頼んで、細かい部分の点検とか修理とか、
自分でも出来る範囲なら擦った部分のタッチアップとか、
ワックスとかコーティングを済ませておくのはどうでしょう。
「梅雨明けた!バイク乗れる!!行ったるどーーーっ!!!」
と思った矢先に故障したり調子悪くなったら不完全燃焼になっちゃいますから。
ところで雨の休日を過ごすのに、ワールドスーパーバイクの映像はどうでしょう。
イタリアのLa7.tvは今季の公式メディアスポンサーらしく、
こういう風に直近の数レース分の映像をアップロードしてくれています。
解説実況がモロにイタリア語ですが、そこさえ気にしなければなかなか使えると思います。
GARA1、GARA2ってあるけど、レース1、レース2のことみたい。
-----------------------------------------------
ここからどうでもいいポン吉の近況。
最近ゲームは真・女神転生IIIをやってます。
当時プレイステーション2を持ってなかったので、
真I、真II、真if...、ペルソナI、ソウルハッカーズとやったのに、
それ以来サッパリだったので実に久しぶり。
かなり歯ごたえがあって面白いですね。
ひどい難しさではなく、頭を使わせるようなところが上手く作ってあると思います。
ところでなんでプレイステーション2を持ってなかったかというと、
ドリームキャストを買ってしまったからなのです。
あれはあれで非常に良いハードだったんだけれども、
セガフリークになってしまったから困る。
料理の方は、今は豚の角煮を作ってます。
最近圧力鍋をついに購入したので、それを使って試しに何か作ってみよう、というわけで。
前回はカレー。
ホールトマトとか使わず、合い挽きミンチで「普通」のカレーを作った。
ガッツリ系にしたかったので、最後にレンジでチンしたじゃがいもを粗めに崩して投入したら、
歯ごたえも残ってなかなかいい具合になった。
今回の豚の角煮、圧力掛ける時間が10分x2とその後自然冷却だけなのに、
すでにトロトロ!
こいつ安物の割になかなか使えそうだな、と思えたのでした。

ちなみに購入したのはコレです。
圧力鍋が2,000円てビックリよねほんと。
今までティファールとかの奴見て「12,000円かー…うーんうーん…」
て悩んでたのがなんだか可笑しい。
まぁ機能的に違うんだろうけど、そこまで求めてないし。
不足を感じればまたその時買えばいい。
アルミに抵抗がある人もいるみたいだけど、ステンレスのやつも結構な安さで発売されてるようです。
しかも今までの奴みたく、蒸気の音がしないから静かなんだって。
すげえ。