普通のスクーターは便利だがつまらないので、
ファミバイ特約が使える原付二種で、なおかつどこでも行けるオフロードを買うことにした。
そうなると新車ならカワサキのKLX125か、ヤマハのXTZ125かWR125Rになるが、
世話になっている店がスズキバイクショップな関係で、
業販していないKLXは買えない。
WRは50万とかいう値段で却下。
というわけでXTZになった。
ブラジルヤマハ製なので愛称はブラジルさん。


原付二種とはいえフルサイズ(フロント21インチ、リア18インチ)。
リアキャリアが届いたらGIVIのトップケースを付けてお買い物号になってもらう。
まだ慣らし中なのでパワーのことはなんとも言えないが、
街乗り程度なら十二分じゃないだろうか。
ちなみに最高速は100km/hちょっとらしい。
とりあえず乗ってみた感じ、「軽い!涼しい!」の一言。
まるで重い自転車のよう。
そしてデイトナの悪夢のような発熱が無いので
それだけでも気兼ねなく普段着で乗れる。
炎天下デイトナをジーパンで乗ろうものなら下手すりゃ種なしになっちまう…
慣らし終わったらオフロード走行とエクストリームやりたい
いいなぁ、原付2種のオフ車。
返信削除僕も昨年末はKLX125を狙ってたんですよねぇ…。
ちょっとしたアクシデントで財布の紐を締める必要があり、購入には至りませんでしたが…。
夏場のちょい乗りもいいけど、冬場のトレーニングにも持って来いですよね。雨でも気軽に乗れるし…。
いいな、いいなぁ。
そこはもう、イヤッホーゥ!!とハンコ押しましょうよ!
返信削除カワサキの店に馴染みがあるなら多分KLX&Dトラのほうがトータルで安く買えると思いますよ。装備もいいですしね。馬力はマッピングとマフラーでゴニョゴニョ
このクラスなら年中乗れるし、どこでも楽しめるし、
保険も安いし維持費も安い、きっと元なんてすぐ取れますぜ!
と背中を無理やり押してみるw
めちゃくちゃ羨ましいです。
返信削除僕も以前CRM250に乗ってましたが、オフ車はホントに楽しいですよね!!
コケてキズ付いたら、山とか行っちゃってください!!
おはようございます。
返信削除大阪のKIYOと申します。
私は今年の6月末に新車を購入しましたがトラブル続きで今までトータルで3週間販売店に入院していました。
>よっち さん
返信削除いやぁヤバいですね。なんか目覚めそうです。
>KIYO さん
初めまして。
こちらのブラジルさんは今のところトラブルらしいトラブルはないですねぇ。
雨の日に引き取ってきたのでいきなり汚れたくらいでしょうか。
もしよければトラブル箇所など教えてくださいね
こんばんは。
返信削除最初のトラブルは納車された6月27日でオドメーターが32kmを示したところで不動となりました。
原因はFホイールのスピードメーターワイヤー駆動部のギヤが固執して回転しなくなったことです。
2回目は7月18日に入院となった故障個所は・・・
時速60km/h前後で5速から4速にシフトダウンの際にクラッチを繋げたら「ギィ!」と大きな音と共にステップ・ハンドルグリップにまで感じる振動です。
試乗してもらったYSPのサービスの方は「5速から4速にシフトダウンの際の異音・振動」は確認できなかったがクラッチ操作時のジャダーは各ギアで常時発生を確認されました。
この症状は納車時から気にはなっていましたが「125ccのバイクはこんな物ではないか?」や「久し振りのクラッチ操作なんで要領が掴めていないのかなぁ??」と思っていましたが
やはり不都合でした。
2週間後の様々な部品を変えてもらったのですが「ジャダー」は少し治まりましたが「5-4にシフトダウンの際の異音・振動」は修理前と同じです。
また、修理で入院になりそうです。