そこで手に入れたのが以下の二つ。
ワイヤーはメットフックが使いにくかったので補助用に。240円。これでやっとメットをメットフックに付けられる。かなり細い上に若干長さが余るがまぁしょうがないだろう。というか細いのはカウルが削れるのが心配であえて一番細いのを選んだ。そのうち熱収縮チューブか何かで覆おうかと思う。
エンジンオイルは最近話題になっているSUMIXのGX100、本来4輪用だが問題なく使えるという報告が多く、むしろ問題があったという話はほとんど聞かない。次回初期点検でオイルを変えるので、純正オイルの感触を覚えておいて、その次あたりにでも入れようかと思う。問題あったらすぐに純正に戻す。
ホムセン巡り以外にも、2ダボマスターがいると噂のバイクショップ「MOTOWORKS」の場所も見てきた。結構小さくてビックリ。しかもSUZUKIメイン。今度訪ねてみよう。
M上氏、当日は案内ありがとうございました。
-----------------------------------------------------
以下メモ
■走行距離
累計 222km (+12,333km)
■出発前に初めて給油した。9.75Lで\1400くらい。ちょっと前までアイドリングしまくったり吹かしたりしてたので10km/Lくらいの計算に。次からエコラン。
■気になること
・12,000回転あたりを越えたとき?かどうかわからんが、エンジンの振動が強くなる。ブーンという音も鳴り出すが、それが排気音なのかどうかは未検証。
・3000回転あたりにトルクの谷があるようだ。仕様なのか故障なのか、原因不明。
■渋滞に巻き込まれて+土地柄から、すり抜けを体得。これで渋滞も怖くない。
■相変わらず左手に力が入らない。握るのは大丈夫だが、指と指をくっつけようとするとなかなか力が入らない。しばし休息。
0 件のコメント:
コメントを投稿