んで早速試してみたんですよ。
実験台はマフラーのサイレンサーね。アルミ製です。
実験前は耐水ペーパー300番→800番→1000番→1500番、さらにその後研磨剤の庶民派代表のピカールで磨いてあります。その面の一部分をマスキングシールで覆ってしまうというベタだがわかりやすい比較方法。

なにこれ、ふざけてるの?
なんかもう胡散臭いテレビ通販みたいになってるんですけど・・・
「くすんでしまった金属の表面も、ホラ、こーんなに綺麗になるんだ!」
「ワオ、すごいわマーク!いったいどんな魔法を使ったの!?」
「答えはこれ、Wako'sメタルコンパウンド!これで家中ピカピカだねエミリー!」
をリアルで実現してしまうとは、恐るべし和光ケミカル・・・!
あ、ちなみにこのメタルコンパウンド、マフラー(エキパイ)の焼き色も落ちるらしいですよ。焼き色が落ちなくて悩んでる人は使ってみるといいかもしれませんね。
する(笑)
返信削除バイクをいじったり、整備してる時に
誰かと一緒にやってると、
そんな感じになります(笑)
コメントありがとうございます!
返信削除ヾ(*´∀`*)ノチビッコさんだー
「する」って例のマーク&エミリーですか?チビッコさんの周りの人はノリが良いんですな!楽しそうだ( ^ω^)
自分もこれから親父とあーだこーだ言いながら整備するんだと思いますw
オフ会なんかでもそういう仲間が増えるといいですね。