2009年4月11日土曜日

ラ・パラでハッスル3 ~寄~

2009/04/13 訂正!
「ケブラーニットは風を通さない」と書いてありますが、大嘘でした。
風を通さない、新採用の素材は「ケプロテック」でした。
似てるんでごっちゃになってた。
 ,-,----、
(U(    )
| |∨T∨    
(__)_)
謹んでお詫び申し上げ

---------------------------------------

4月5日、ラ・パラの次の日。
実はこの日、ツナギ屋さんに行ってきました。
早速かよ!って感じだね。前から見るだけ見せて貰おうとは思ってたので、別にラ・パラに参加してそこで初めて欲しくなったから、ってわけじゃない。
でもラ・パラでは「これは絶対に革ツナギ必要だな」と痛感した。
無理に膝を擦る必要はないけど、速度が上がると必然的に膝を擦るんだもの。

で、お店の名前はアトリエ・ワン。店主も親切で、作る側と着る側の距離が近い、良いお店でした。
その日は色々と話をしたんだけど、プロテクションについてなかなか興味深いことが聞けたので、思い出せるだけ書き出してみる。対話を思い出して書き殴ったからかなり分かりづらいかも。

あと、言ってることのうち、全てが真実とは限らないし、嘘とも限らない。
自分も全て調査して確定させた事ばかりじゃないし、もしかしたら記憶違いかもしれないので、できれば鵜呑みにしないようにして下さい。結局何って、この内容を読んだけど実際違うじゃないか!と言われても責任取れませんよ、ということ。

以下長文注意。

--------------------ここから当日の会話-----------------------

俺(以下―)今日採寸して頂きたいんですが、チェストプロテクタを使うつもりがまだ買ってないんですよ。あれ込みだとサイズ変わるでしょう?
 
アトリエワン店主(以下A):1枚もののチェストプロテクタ、いるか~??

―というのは?

A:オンロードでの話だけどね。
 胸部真正面を路面に打ち付けるなんてほとんどありえないんだよね。
 人間は基本的に吹っ飛んだり、危ない状況になると体を丸めようとする。
 体を守ろうとすると本能的にそうなるわけ。
 しかもセパハンのSS車なんて、余計に元から体が丸まってるわけでしょう。
 両腕の距離も近いから、胸が接地する前に腕が当たるはずだし。

―なるほど。

A:それに問題もある。
 チェストプロテクタを入れることで逆に被害がでたりもする。
 
―それはどういった状況ですか?

A:今のハイグリップタイヤってちょっと前と比べて性能が凄く高いのね。
 それこそ派手なスライドしてこけるなんてなかなかない。
 むしろ今時オンロードでコケると言ったら、
 一番多いのがバンクさせすぎてスリップダウンで体の横側から落ちるパターンと、
 ハイサイド気味に吹っ飛ぶパターン、だよね。
 スリップダウンで体側(たいそく)から落ちると大抵は腕(の外側)が先に接地する。
 その上に体側が乗るわけだから、肘が脇腹に強く押し付けられる。
 この時に脇腹まで覆うハードタイプのチェストプロテクタが入っていると、
 その衝撃で肘に押し付けられて肋骨を折ったりするの。
 
―なるほど。逆に危ないわけですね。

A:今はだいぶ各メーカーが出す奴もハード素材をソフト素材で包むような感じに
 してるみたいだからマシなようだけど。こないだお客さんがわざわざそこのライコランドでプロテクタを一式買ってうちに来たんだけど、タイチのやつは脇腹部分はソフトタイプだったよ。
 
―自分もタイチの奴にしようかと思ってました。ライコランドで買ってこようかな…

A:ただあれもねぇ。固定しないタイプでしょ。こう、ほら、つなぎと体の間に挟むだけだから。上下にズレるんだよ。そうするとサイズをピッタリで作れなくなっちゃう。
 
―最近だとマジックテープやボタンで固定するタイプも出ているみたいです。

A:あるね。仮縫いのときにうちに来てくれたら(固定位置を)合わせてあげられるよ。

―遠いっす…

A:だろうね。でもまぁ、さっきから言ってるように、必要性にはちょっと疑問が残るから。
 そりゃもちろん、あるに越したことはないんだけど、
 買ってそれに合わせてツナギを作るだけの価値があるかどうかだよね。
 ほら、今時どこのメーカーも商売商売だから。
 いろいろ(売り)文句を書いて売ろうとしてるみたいだけど。
 そもそもチェストプロテクタが騒がれるようになったのって
 ノリックが事故で亡くなって、それからだから。
 
―あれは確か、一般公道でトラックに正面から突っ込んで衝突、でしたよね。

A:そうそう。
 だからサーキットではそれほど関係なかったりするんだよね。
 でもイベントとかと手を組んで、チェストプロテクタ無しは参加不可!とかあるじゃない。
 うちのお客さんでそんなのいきなり言われたから、脊椎パッド外して無理にチェストプロテクタ入れたって言う人もいたよ。そっちの方が危ないだろ!ってねぇ?

 それでももちろん公道では有効だろうけど。
 これからメーカー側も研究が進んで分かってきたら、薄く大きく、という風になっていくと思う。
 
―薄く大きく?

A:そう。衝撃分散・吸収の為に、プロテクタをハードタイプにしたり分厚くしたりするでしょ。
 で、そのまま脇腹を覆うために面積が大きくなると、すごく動きづらくなる。
 だから、脇腹を覆うくらいに大きくして、でも動きやすいように(薄く)してくるだろうね。
 でも極端な話、肋骨なんて体1周してるわけだから。
 難しいよね。保護しなきゃいけない面積が広いからさ。
 
 うちも最近は肋骨パット標準装備にしてるんだけどね。
 というのも、うちのお客さんでここ最近ケガした方がいたんだけど、
 2人とも肋骨だったんだよね。スリップダウンでの肋骨骨折。
 最初は、こう(サンプルのツナギを手にとって)、うちのツナギってこの両脇内側にポケット付いてるんだけど。
 そこを拡張してそこにパット入れるようにしたんだ。
 でもこうやってケガする人が出て必要になったから、標準装備にして縫い付けるようにした。
 
 あれだ、肋骨折るのって鎖骨折るのと同じくらい辛いんだって。
 肋骨やら鎖骨って割とすぐくっつく部位らしいんだけど、
 安静にしててもちょっと動いただけで痛むでしょ。
 脇腹に固定器具つけてさ、安静にしてても辛いんだと。
 お客さんが「ある意味腕や足を折るのより辛いよ」って。
 
―しかも呼吸したり、なんだかんだと常に動く部分ですもんね。

A:そうなんだよ。
 だから、うちもそのうち肋骨パットの面積また大きくするかもしんない。

―それが2010年モデルですか?

A:いや、そういうわけじゃないんだけどね。
 うちじゃ常にちょこちょこ実験したり弄ったりしてるんだよ。
 ほら、もう趣味みたいなもんだから。(笑
 2010年モデルはニット部分の新素材を試してみてるんだ。
 今までのニットは風を通すから、腕の部分にパンチは入れてなかったんだけど。
 最近はほら、ケプロテックってあるじゃない。強度が強いっての。
 
―ありますね。

A:あれ、普通のケブラーニットに比べて風通さないんだよ。
 だからあれを使うと風を通すために腕側革部分にパンチを入れなきゃいけなくなる。
 腕は案外汗かくからね、風通さないわけにはいかないよね。
 
―脇の下とか結構かきますよね。

A:革ツナギなんて暑くてしょうがないからさ。
 風通す為にパンチにするわけだけど、パンチにしたらかなり強度落ちるし、それに汗で縮んだりするんだわ。それも悩みの種で。
 ケプロテック使いたいけどまだまだ解決しなきゃいけない事山積みだ(笑

 で、結局なんでそこまでケプロテックを使いたいかというと、一番はお金なんだよね。
 ケプロテックって全方位に伸びるから。
 1枚の生地から切り取れる数が多いのよ。無駄なく使えるの。
 普通のケブラーニットなんかだと1方向にしか伸びないから、生地で余ってる部分があっても、
 伸び方向の関係で使えなかったりするの。
 
―1単位の素材から生産できる数が増えるとコストが下がるってわけですね。
 (ということは有名メーカーがこぞって使うのは、強度以外にもそういう理由があるのか?)
 
A:うんその通り。ケプロテックのが面積あたりの値段のほうが高かったりするけど、
 切り取れる数が多いから結果的に安く上がるってわけ。
 一番いいのはニットを必要な形に「作れたら」一番いいんだけど。
 四角い生地から切り出してるとどうしても無駄が出るし。
 
―性能としてはケプロテックのがいいんですか?
 全方向に伸びたらだいぶ動きやすいんでしょうか?
 
A:実はそうでもなかったりするよ。
 結局バイクに乗ってるとある程度の姿勢は決まってるわけだし、
 (ニットが伸びるくらい)動かしたい方向って大体決まってるから。
 (腕を横に広げながら)腕だとこう伸びればいいだけだよね。
 
 あとね、膝裏部分からのニット部分あるじゃん?
 あそこって、1000とか600の大型乗ってる人とかでたまに引っ掛けたりする人いるのよ。
 それで、ほつれたりするんだけど、そのほつれが千切れればいいけどさ。
 
―ほつれるというのは、こう、繊維がビヨーンと?
 (引きずり出されたビデオテープのような長いU字を指で描く)

A:そんな感じ。それがね、ケプロテックだと強いから。切れなかったりするんだよ。
 それが引っ掛けたときにステップとかに引っ掛かったままでね、こけた時に引きずられて…
 
―怖いですね。

A:だから強いってのも一概にいいとは言えなかったりするよね。
 そもそもニットを使う部分なんてコケても接地しない部分だからニットにできるわけで。
 そこまで強くする必要もないしね。
 接地するなら膝や腰と同じくシャーリングになってるはずじゃん?
 股やら膝裏なんて接地しようがないでしょ?
 
 でも諦めきれないんだよなぁケプロテック。
 使いたいんだよなぁ。
 
―風を通して尚且つ全方位に伸びる素材が出たら解決ですね。
 出ないから悩んでらっしゃるんでしょうけど(笑
 
A:あれば苦労しないよ(笑





―(ツナギを手にとって)そういえば肘部分ってソフトプロテクタですよね。
 肘・膝はハードプロテクタっていうイメージがあるんですが。
 
A:それね。
 肘をハードプロテクタにすると、良くなくて。
 まず1つ目の問題は、さっき言った肋骨骨折の問題ね。
 チェストプロテクタ入れてなくても、肘のハードプロテクタで肋骨折っちゃう。
 
 2つ目は手首とか手の甲の骨折。
 これはクシタニとかでよくあった話らしいけど、肘がハードプロテクタだと、
 肘が地面に叩き付けられた後にバウンドするんだって。
 で、肘がバウンドして跳ね上がったら、相対的に肘から先の手首のほうが地面に叩きつけられるんだわ。
 それで手首とか折っちゃう。それが結構多発したんだって。
 だからクシタニでも最近はソフトタイプとハードタイプの両方を用意してるみたいだね。
 分かってきたんだろうね。
 
―(ハードタイプにしたが故にかえって酷くなったっていうのは…
  確かグローブでも聞いたことがある。あれはHYODの代理店だったか。
  本来手の甲を守るはずの拳型のハードプロテクタが、
  手が地面に叩き付けられた際に骨に当たって骨折するというのが。
  それでフラッグシップより1つ下のHRG002を勧められてそっちにしたっけ。
  その人が言うには…『結局折れるときは何やっても折れる』)





―そういえば、以前FAXでもお伺いしてましたが、2010年モデルモニターって
 まだ間に合いますか?
 
A:んー、まあ、いいよ。あと一人くらい(笑

―おお、助かります!

A:12,3万でフルオーダーって考えられないもんね。(笑

―そうなんですよ!サーキット走りたい、でもそれにはツナギが必要だけど高くて買えない…
 っていう。15万でも相当安いと思いますけどね。HYODとかクシタニなんてすんごい値段しますから。
 
A:HYODとかクシタニって最近中国産になったじゃん。
 サポートライダーとかのやつは日本で作って、一般販売用は中国で作ってたと思うけど。
 ああいうのってサイズフルオーダーとかカラー・デザインオーダーしたら24万25万とかそれ以上になるでしょ。
 そんなの一般人にはホイホイ買えないよって話だよね。
 サポートライダーならサポート価格で買えて日本産なんだからだいぶマシだろうけどさ。
 あの値段であれ(中国産)はちょっとねぇ…
 まぁ企業としてあそこまで大きくなるとそれくらいしないと儲け出ないだろうから、しょうがないのかなぁ。
 辛いところだよね。





○作るツナギの仕様を決めて
A:(着ていたコミネのバックプロテクター2を指して)
 このバックプロテクターじゃ短すぎるよ。
 みんなやっちゃうんだよね、これ。
 みんなこの短いの買っちゃって、ツナギ作るときに長いの買いなおすの。
 こないだのお客さんはわざわざ用品店まで買いに行ったからね(笑
 バックプロテクターで重要なのは腰部分だよ。
 (尾てい骨の上辺りを叩きながら)みんなここ打つんだわ。
 腰って曲げて突出するから、一番当たり易いんよ。
 これだと…長さ足らないね。(笑
 
―わーマジっすか。「やっちまったなー!」ですか?(笑
 これ下にずらして…じゃダメですかね?
 どうせ首の下辺りはコブあるし、プロテクタなくてもいけるんじゃ?
 
A:いや、あれは結局ただのエアレータに過ぎないよ。
 柔らかいし保護性能は期待しないほうがいい。
 
―あー…ダメですか。
 そのライコランドとやらにあるんだったら買いに行きますけど…
 近くですか?
 
A:近いっちゃ近いよ。なんだったら車出そうか?

―わ、そりゃ助かります


~ (軽の後ろに止めてある日産フェアレディZ(モデルチェンジ前)をまじまじと見て)


―Z、いいですね。最近モデルチェンジしましたよね。

A:したねー。かなり良くなったみたいだけど。

―そうなんですか。でも僕はモデルチェンジ前の見た目のが好きですよ。
 なんか変に鋭すぎない渋い感じがいい。
 
A:(軽に乗り込みながら)
 まぁ出すタイミングが悪かったよね。
 こんな不況でこんなおっきい車出しても、誰も買わない。

―ですね。でも、いいですね、Z。

A:Zが良かった?軽やめてZ出そうか?

―いやいや、いいです恐れ多いです。(笑





○ライコランド小牧にて
A:たっかいなぁ~、なんでヘルメットこんな高いんだ。

―確かに高いですよね。上位モデルだと定価5万越えとかザラですし。

~ (結局ツナギに使える、タイチのバックプロテクタは在庫切れだった)

A:見つかんなかったねー。
 ていうか、よく考えたら前のお客さんもタイチの奴だったから、
 その時のプロテクタ有無でのサイズ差のデータ取ってるから今買わなくても良かったわ。(笑
 
―あぁ、ならいいですね。(おいっ!(笑)





○採寸
A:はい、手上げて~はい下ろして~。
 ちょっと動かないでね~。
 (脇のすぐ下のバストサイズを測って)89・・・(巻尺を1、2cm下にずらして)87.5・・・
 これな~・・・ちょっとずらしただけでサイズ変わるでしょ。
 ほら、もうちょい下にずらすと・・・スカスカっしょ。
 (胸板を指して)これ、(トレーニングを)やめるとすぐ落ちるんだよね。付けた筋肉だから。
 体型変わっちゃうの。鍛えてるでしょ?
 これだから筋肉付いてる奴は困るんだよな!ガハハ!(笑
 
―ハハハ、サーセンw

A:どっちにすっかなー。まぁ小さくて入らないよりかは大きいほうがいいか。





○採寸終わって
A:ヒップのがバストより3cm大きいから、少しあれだね、下半身デブだね。
 ウェスト細いのにヒップに来ると急に太くなる。
 (手で上から下にくびれを描きながら)ボッコ~ンと。
 
―下半身デブですか。マジですか。初めて言われました。

A:少し前まではバストとヒップが同じ人が多かったんだけどね。
 最近はこういう人のほうが多いね。
 仮縫いしたら家に送るから、プロテクター付けて着てみて、
 キツいところとかあったら、その部分に差違の数値書き込んで返送して。
 
―はあ。(←よく分かってない)





○用事が済んで帰る前

―今日はありがとうございました。
 それじゃお腹が減ったのでそこでカレーでも食べて帰ります。
 それまでバイクを駐車場に置かせていただいても大丈夫ですか?
 
A:? ご飯食べてくの?なんなら(事務所の机を指して)ここで食べていったらいいよ。

―? そこのCoCoって中で食べられないんですか?

A:? 食べらんないよ?

―(お持ち帰り専門店?)そうですか、じゃあそうします。


~ (食事を買って帰ってきて)


―CoCo壱番屋かとおもったらCoCoストアでした…

A:ああああ、カレー屋かと思ったのか(笑
 なーんでカレーなんだろうなぁと不思議に思ってさ(笑
 もしお茶のおかわり欲しかったら言ってね。いくらでもあっから。
 
―すいません、どうも。
 
~ (食事中)

A:どんなルートで帰んの?(印刷した地図を見る)
 名古屋高速入るの?あれ別料金取られるでしょ。
 
―ええ。

A:うちらはそれが勿体無いから少し先の山田西ICまで行ってから乗るよ。

―そうなんですか。そこは近いんですか?行き方分かりやすいです?

A:うん、ここを右折して真っ直ぐ行ったらすぐだよ。これで300円近く安くなるからね。

--------------------ここまで当日の会話-----------------------

というわけで、採寸、仕様決定、デザイン決めて帰ってきました。
仮縫いは24日前後だとか。
楽しみでしょうがないぜ。

0 件のコメント:

コメントを投稿