2009年1月28日水曜日

[レビュー] GOLDWIN - アクティブウインターグローブ





■メーカー:GOLDWIN (ゴールドウィン)
■品名:アクティブウインターグローブ
冬のライディング用に買った手袋。¥5,750-也。
冬用のグローブって言うと一般的に分厚くて手を動かしづらいイメージがあった。
でもバイクに乗る以上、アクセルからブレーキ、灯火類の操作は全て手から行うので、
いくら暖かくても動かしづらいのはNGだ。だからスキーやスノボ用は基本的にやめておいたほうが良いのである。

薄くて手を動かしやすくて暖かい、なんて都合のいい製品は普通に作っていては到底できっこない。なので、バイク用グローブの多くがそれぞれ違う性質を持つ異素材を組み合わせて作られている。

このグローブは甲側にネオプレーンという発泡ゴムを使っていて、よく伸びて動かしやすく、水分や熱を通しにくい。バイクに乗っていると主に甲側が風を受けて体温が下がるので、これはとても良いと感じた。
手の平側はアマーラというクラレ社製の人工皮革で、比較的薄いので、操作性は良好。
内面は毛足の短いボアになっていて、そこそこ暖かい。中に防水透湿フィルムが使用されているので、蒸れでベタベタになったことは無い。

と、ここまでいいことばかり書いたけど、いくつか欠点も。
手の平側の生地が薄いのは良いのだが、それが災いしてか手の平側から熱が逃げる。グリップが熱を通しにくいゴムであると言っても、その内側はキンキンに冷えた鉄のパイプである。(アクセル側は間にもう一層あるけど)
なんで、ギュッとグリップを握って乗っていると間違いなく手の平側から冷える。ゆるーく持っておけば多少はマシだけど、グローブとグリップの間に空気が入り込むわけなので、そのうち冷える。

実体験から言えば、気温5℃~7℃前後で、1時間走ると限界だった。
ゴールドウィンのサイトを見ると、「防寒ライトタイプ」に分類されているので、「そこそこの防寒で動きやすく」と割り切られているのかもしれない。是非「防寒ヘビータイプ」の使用感を聞きたいものである。


以下まとめ、5段階評価。
装着感:5
暖かさ:3
値段の安さ:4

良い所 (*゚∀゚)bΣ
・生地が全体的に薄くて手を動かしやすい
・その割にそこそこ暖かい
・蒸れにくい
・雨が降っても濡れない
・値段が比較的安い、コストパフォーマンス良し

悪い所 (#´A`)p゛
・長時間走ると手の平が寒い
・(個人的に)他の指はピッタリなのに親指だけ少し余る
・(個人的に)デザインがカッチョワルイ、カラーバリエーションが寂しい

少し前から思ってたんですけどね、「甲側の防寒が確保されてる・手の平側は寒い(つまり熱を通しやすい)」。これってグリップヒーター使うときに最適じゃないの!?
グリップヒーターってその名の通り、グリップが結構な熱さになって手の平ポカポカなグッズなわけだけど、手の平側までガチガチに防寒仕様なグローブをつけていると熱を通さないせいで、グリップヒーターの効果が薄くなるのね。

アクティブウィンターグローブ+グリップヒーターだと、風からの防寒を完璧にこなしつつ、手の平にはしっかり熱を通すというゴールデンタッグになる予感。

2009年1月27日火曜日

ウィンターパンツがようやく届いた

バイク用のウィンターパンツ、「KOMINE PK-605 ウインターパンツ メテオレ」が届いたので、近々他の装備とまとめてレビューしようかと思う。

2009年1月18日日曜日

本日の脳内会議

俺A(・∀・)「とりあえず、
・メンテナンススタンド
・HIDキット (1灯分)
これは確定ね!」
俺B(´Д`)「メンテスタンドはメンテと洗車するときに使うからほぼ必須。HIDは安全面で考えて必要だ。今の原付並みの明るさだと2灯なのを差し置いても暗すぎる。夜走れんよあれじゃ。まぁ妥当な提案だな」

(・∀・)「ブレーキパッドは?」
(´Д`)「まだいらないだろ…鳴き出してからでいい」

(・∀・)「バックステップは?」
(´Д`)「コストパフォーマンス悪すぎ。ライディングフォームでなんとかならないか頑張ってるから、どうしようもなくなったときでいいだろ。極端な話サーキット行きだしてからでいい」

(・∀・)「イニシャルアジャスタ」
(´Д`)「上に同じ」

(・∀・)「アントライオンのクラッチホルダー」
(´Д`)「上に同じ」

(・∀・)「前から言ってたグリップヒーター」
(´Д`)「もう1月下旬も近いから季節逃した感がバリバリするけど、2月3月も意外と冷え込むからな…欲しいわな。とりあえず優先順位高で」

(・∀・)「ラジポンってどうなったっけ」
(´Д`)「今オクで入札中」

(・∀・)「ETC車載器。ETC導入助成案と、高速料金値下げ案が出てる。衆院の予算案通ったし、あとは参院で二次補正予算案か。ツーリングするし必須だろ?初期投資が1万5千円浮くのはデカいぞ」
(´Д`)「分割払い2年以上が条件って意味分からん。ただでさえETC使うだけで天下り連中にいい思いさせてしまうのに、また分割年利やらが連中に行くわけか。気に食わんが、結果的に導入するメリットが大きいからしょうがない…導入助成案と値下げ案通り次第導入で異議なし。とりあえず与党は天下りどうにかしろ」
(・∀・)「方向性がズレてきてるぞ」

(・∀・)「シートバッグとかナビとかの、ツーリング用品」
(´Д`)「暖かくなってから考える。冬の間は当分日帰りツーリング」

(・∀・)「革ツナギとレーシング用手袋、ブーツ、その他」
(´Д`)「上に同じ。体験会か何か参加してからでも遅くないだろ」
(・∀・)「てか装備系揃えだすと、大型車乗り換えとかの話じゃなくなってくる」
(´Д`)「それこそ、とりあえず大型免許取っておいて、どうしても600以上に乗り換えたくなってからでいい。てかツーリングは別として、タイムで言えばコースによっちゃ250のが速い。でもまぁ貯金はするに越したことは無いな」

(・∀・)「エアロエッジスポイラーでX-9をゴニョゴニョ」
(´Д`)「確定だがそれはまだ言うな。てか納期2ヶ月先って何」


というわけで、俺の脳内のちっちゃい俺達による会議の結果、次の買い物で買うものが決定しました。
・メンテナンススタンド
・HID
・ラジアルブレーキマスター(ラジポン)
・(まだまだ寒そうなら)グリップヒーター
・(案件通ったら)ETC車載器

--------------------------------------------------------------
久々に走行距離記録
約1100km(+13333km)
1000km越えたので(中古ながら)初期点検行きたいが、
ついでにつけるもの全部揃ってから、と考えるとなかなか行けない

2009年1月12日月曜日

巷で噂の風邪にかかってみtゴホゴホッ

10日の晩に風邪ひいた。
今年の風邪はどうも喉から来るようで。
気付いてすぐ休んだから現状かなり回復して良かったものの、
こじらせたら面倒だからね。

皆さんもお気をつけて。

2009年1月6日火曜日

巷で見かけたベイクドチーズケーキを作ってみた

見かけたっつってもオレンジページなんですがね!
簡単だけど面倒くさい。それがお菓子。
その辺は割り切らないとしょうがない。
でも慣れるとレシピがほぼ固定されてるというのもあって、迷うことがなくなるのがいいね。
逆に言うといつもの適当プレイができなくなる…ぐぐぅ

ま、美味しいのは確かなんで是非作ってみてくださいぬ!

材料
クリームチーズ 250グラム
砂糖 70グラム
小麦粉 または 上新粉 50グラム
 →ここで上新粉を使うと米粉のチーズケーキになります。
卵 2個
生クリーム 1カップ
レモン汁 大さじ1と1/2
 →できれば果実から絞ったもの
レモンの皮をおろしたもの または レモンピール 適量
 →なくてもいいです

※1カップ=200cc、大さじ1=15cc、小さじ1=5cc

調理器具としてはハンドミキサーがあるとかなり楽になります。

↑クリームチーズと生クリームはこんなん。生クリームといっても泡立ててないやつね。

作り方
今回はとりあえず先にお手軽な作り方を載せておきます。
基本は生地を混ぜて焼くだけなんだよね。簡単。

下準備:
クリームチーズを冷蔵庫から取り出して室温に戻しておきます。
オーブンを170℃に暖め始めます。
クッキングシートを型に合わせて切ります。


クリームチーズをボールに入れて、ホイッパーかハンドミキサーでなめらかなクリーム状になるまで混ぜる。
ここでクリームチーズの温度が低いままだと、非常に硬いので混ぜるのに一苦労します。
自分は家のどこかにあるであろうハンドミキサーを探すのが面倒だったので、
「男の料理ですから!男の料理ですから!」と連呼しながら顔を真っ赤にして全力で混ぜました。連呼したのは嘘だけど。

で、クリーム状になったら、砂糖を加える。
ザラザラとした感触が無くなるよう、溶けて滑らかになるまで混ぜる。


次に、卵を加える。
一つずつ足しながら、全体的になじむようによく混ぜる。
 →より高い完成度を求めるなら、卵黄と卵白を分ける。卵黄は普通に混ぜて、卵白はメレンゲにして型に流し込む前に生地に加えると柔らかい食感になります。

それから、生クリームを加えて混ぜる。


↑一度に沢山入れすぎたダメな例。この後なきながらダマ潰しすることに…
次は粉物。小麦粉の場合はしっかり粉ふるい器などでふるって。上新粉ならそのまま、少しずつ加えていく。一度に沢山入れるとダマになりやすく、そうなると食感が悪くなるので気をつける。

最後に、レモン汁を加えてザックリと混ぜる。レモンから絞った生レモン汁だと一層香りの良いチーズケーキになる。


以上で生地は完成!まぁ入れる順番とか材料のレシピは固定されてるけど、基本的にどんどん入れては混ぜ、入れては混ぜだから簡単でしょ?


次からは焼く工程に移ります。

切っておいたクッキングシートを型に敷いて、生地を流し入れる。
ここで、表面におろしたレモンの皮や、レモンピールを散らすと本格的!(に見える笑)
170℃のオーブンで45分から50分くらい焼く。
このへんは生地の量によっても変わってくるので、様子を見て、、量が多ければ1時間くらいにしてもいいかもしれない。


↑やっぱり適当なところが見え隠れする俺の料理
焼けたら、粗熱が取れるまで冷やして、型から取り出す。それから完全にさめるまで放置。
クッキングシート付きのまま取り出して、できるだけさめやすいところにおくのがいいかも。
さめたらそのまま冷蔵庫に入れて1、2時間冷やす。
これで完成!!
あとは好きな形に切っていただきます。

肝心の切ったところの写真が無いのはあれだ、ウマすぎて食べるのに夢中になってたら気が付いたら写真撮る分が無かったっていう…ヘヘヘ
スティックケーキにする場合は、メレンゲにしないほうがいいかなぁとか思ったり。
また研究してみよう。

あと、感じたのは、お菓子って他人に作ってあげるととても喜ばれるね。ケーキなんて普段からそう食べるものでもないし、それが手作りならなおさら。それが美味しければ感動もひとしお。女性の方はバレンタインも近いことだし作ってみてはいかがかな。自分の作ったもので喜んでもらえるというのは良いもんですぜ。

2009年1月1日木曜日

巷で噂のCANOPYシールドが届いた



いやほんとそう思ってました。
冬なんて日差し弱いし、ミラーシールド買ってもすぐ傷付くし、付属のシールドで乗り切っちゃうもんね!とか思ってました。
でもいざ走ってみると…
ピカッ!うおっ、対向車のボンネットに反射した光まぶしっ!
ピカッ!うおっ、夕日まぶしっ!
ピカッ!うおっ、対向車のヘッドランプまぶしっ!
ピカッ!うおっ、後続車のヘッドランプがバックミラーに反射してまぶしっ!
なんてのがザラにあるわけで。
特に自動車のヘッドランプはHID(キセノン)がかなり普及してきて標準でついてたりもするから、かなりの率で恐ろしく眩しい光を拝むことになります。

これはいかんだろうと。安全上の意味でもここはどげんかせんといかん!と。
光の中で空を舞っても天使にはなれませんから。別の意味でなっちゃうけど。
というわけで買いました。三重樹脂CANOPYシールド

知る人ぞ知るチタンシールドで、今では完全受注生産。
三重樹脂さん側にシールドの在庫が無ければ、こちらから純正のシールドを送ればチタンコート加工してくれます。
色はブルー、ゴールド、シルバーの3色。
工賃は4000円+送料630円+代引手数料200円。
とりあえずSHOEIのCX-1V、AraiのアドシスL、OGKのSAFシールドは加工可能らしい。
詳しくは電話をして聞いたほうがいいと思う。

で、一般的に市販されてる(T'○とかS○Yとか)ミラー・チタンとどう違うのかといわれると、
1.反射率は市販物のが高いと考えていいかと。ただし、色が薄いシールドをベースにした場合はトントンだと思います。顔を隠したい方はスモークとかの濃い目のベースにするか、市販品にする方が明るい間でも隠しやすいと思う。

2.傷付きにくい。普通のミラーシールドに比べるとチタンシールドは表面硬度が高いので、傷が付きにくいと言われてます。これはかなり傷に弱いミラーシールドとの一番の差なんじゃないかな。

3.色ムラ。CANOPYシールドのが圧倒的にコーティングのムラが少ない。○'sとかSK○とかのチタンシールドは明らかに色ムラがあって、まず表側のミラー面は見る角度で大きく色が変わります。検索して商品画像を見れば一番わかりやすいかも。まあ様々な色を楽しめる、とポジティブに考えるとありっちゃありだけど。

裏側の着色面に関しては、ムラ、というか着色面積で比較すると、
広い← CANOPY>T○s>○KY →狭い
こんな感じ。
特に○KYは着色部分とそうでない部分の境界がメットの中から視認できるほど狭い。本当に正面にしか塗ってません!という感じか。
T○sは○KYよりかは広いが端に行くにつれて徐々に薄くなっていく感じ。
CANOPYはCX-1Vで言うと、端の取り付け部分の横に縦に線が入っているのだが、その付近まで着色されている。ほぼ視界外なんで気にしなくて済むかと。

4.もう一つ、チタンシールドは標準で撥水効果があります。これはミラーにもあるのかな?詳しくは知らない。



反射率は他製品に比べて高くないが、綺麗にムラなくコーティングされているのが売りか。



今回はソフトスモークに青色でかけてもらった。昼間と夜間を一本で済ませるため、確実に効果があり、なおかつ暗すぎない為にこの組み合わせにした。コーティング越しに見ると視界が薄く茶色がかっている。
下の画像は左が何もなし、右がメットの中からCANOPYシールド越しの撮影。


シールド裏面は黄色い金属的な光沢を放っている。恐らく両面コーティングかな。

使用感。肝心の使用感だが、夕方から夜にかけて街乗りに使ったが、たしかにソフトスモークよりかは暗いが、弱い光源がある中ヘッドランプをつけて走る分には何も問題ない。
#補足…検証で駆ったCBR250RRは「恐ろしいくらい」ヘッドランプが暗いです。
光源が全く無い山道とかに行ったらそれなりに暗いレベルだと感じたが、それはクリアシールドをつけていても同じだろうし、そもそもヘッドランプの問題なのでヘッドランプをHIDにでも替えるべきかと思う。逆に言えばHIDをつけるなりして光源を確保していれば山道でも問題なく使えると思う。
昼間や実際に夜の山道などではまだ使ったことが無いので、また使用感を投稿するつもり。

手入れに関しては、一度煮沸した水かぬるま湯を、マイクロファイバークロスに染み込ませて、優しく拭く。その後乾いた別のマイクロファイバークロスで付着した水分を優しく拭き上げる。これでも傷は付かなかった。マイクロファイバークロスは100均で買った奴でOK。
一度煮沸させるのはカルキを飛ばすため。一度、水道水で洗って水滴が付いたまま放置したら、ポツポツと塩が付いてえらい目にあった。

なお、この方法ならシールドに傷が付かないとは保証できないので、この方法でシールドを手入れして損害が出ても責任は取れませんのであしからず。

--------------------------------------------------------
#コラがえらくやっつけだったり
#シールドに写ったものとか
#画像の露出が上手く調節できてないのは
#あまり突っ込まないで欲しい所なんよ