ラ・パラ!で左にバンクさせ始めた瞬間にリアタイヤがにゅるぅっと滑って、
そのままバランスを崩してコケました。
運良くバイクは縦に回転せずに滑っていってくれたので
被害はそれほどでもなかった。(見た目はアレだけど)
バイクの状態は
・フロントカウル:ヒビ、欠け、えぐれ、擦り傷多数
・サイドカウル:擦り傷多数
・シートカウル:えぐれ、擦り傷少々
・タンク:塗装えぐれ、凹み少々
・ハンドル周り:左ハンドルエンドキャップ要交換、左グリップ要交換、左スイッチボックス擦り傷少々
・ジェネレーターカバー:削れ
・スライダー類:先端削れ
・その他:サービス工場で確認してもらったところ車体など特に影響なし
外装以外に被害がなかったのが不幸中の幸いでした。
ディーラーで確認してもらっても、フレームなど全然問題無しの解答。
ほんと、スライダーつけててよかった。
被害パーツを全部取り替えで35万と言われて、目玉ポーン ( Д) ゚ ゚
となったのだが、とりあえず塗装屋と板金屋で綺麗にしてもらうことにする。
デカールはディーラーに注文することにしよう。
これならだいぶ安くつくだろう。
ところで何故かヘルメットだけは無傷だった。
うつ伏せで滑っていったのだけど、最後に2回転ほどしたんだけどな。
運が付いていたのか、それともヘルメットに何かが憑いていたのか
---------------------------------------
ポン吉は5月3日のがむしゃRUNに参加します。
2010年5月2日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
35万!!
返信削除デイトナはコケたら高くつくとは聞いてましたが、
噂通りですねぇ。
私もサーキットデビューをしたいと思っていますが
こんな話を聞くと尻込みしてしまいすね~。
板金屋さんの補修情報もお待ちしています。
はじめまして
返信削除自分もdaytona675に乗ってたので、どれくらいかかるかは分かってるつもりです
(1度大破全損してますのでorz)
カウルとか、破片が残っていれば業者が綺麗にやってくれますよ
それより、右に転ばなくて良かったですね
クラッチレリーズ、カバーがないと結構な割合で破損しますし
意外にシートフレームがゆがむコトが多くて、それがなかったみたいで良かったです。
ともあれ、ケガとかなかったみたいで安心してます。
今後ともいろいろと見せてください。
ポン吉さん
返信削除福田っちです。
以前はありがとうございました。(マスターリザーバータンクカバー)
毎回楽しく拝見させてもらっています♪
今回は手痛い傷ですがお体は大丈夫でしょうか?
サーキットではある程度致し方ないことですね。
それにしてもトライアンフの純正部品は超高いですね!
貧乏な僕にはなかなか手が出ないのでバイクがきれいになりません。。。
こちらのショップでの話ですが、スライダーにも一長一短があるようで
スライダーの取り付け部分が押されてエンジンが破損したケースもあるそうです!
お互い気をつけましょうね!
>>よっちさん
返信削除「コケなければどうということはない」と考えていても
実際コケてみると…やっぱり高いですねぇ
今回はパーツ交換は最低限で済ますのでまだマシですけども
>>てらださん
はじめまして。
今回は運良くラ・パラ主催のキワミジャパンさんと、鈴鹿ツインサーキットのスタッフさんが破片を見つけてきて下さったので、フロントカウルは交換せずに済みました。こちらも補修と塗装で元通りになるはずです。
特に大きなケガもなく、左腰の打ち身だけで済みました。今はもう大丈夫です。ありがとう。
>>福田っちさん
お久しぶりです。
トライアンフは車体本体が国産の逆輸入車とそう変わらないので、純正パーツで稼いでいる、という感じですね。その分、流用可能なパーツが有ればお金が浮くという捉え方もできますね。
スライダーは2点留めのやつ(ベビーフェイスのやつ)を使っているので今回は無事そうです。