去年は出展してなかったけど今年は新製品が多いから出展したみたい。
画像は携帯で撮影したのでかなりブレブレで汚いです。申し訳ない。
で、一番期待しているFF-5Vを被らせて頂いたので軽ーくインプレ。
FF-5自体まだインプレ書いてないけど、そのうちきちんと書くので
今は超簡単まとめインプレで勘弁して。


FF-5V AKIYOSHI(アキヨシ)




FF-5V GLITZER(グリッツァ)

エヴァグラフィックのAVAND。意外とかっこいい。
●FF-5のインプレ(SHOEI X-9・X-ELEVENと比較して)
■外装関連・総合
・持ってみた感じも軽いが、重心のせいか被っても軽い
・ウェイクスタビライザーの威力は絶大。
一番初めに被ったときは頭の振り向きがスムーズ過ぎて違和感を感じたくらい。
・シールドポスト&リプレイスシールド(スモーク)大活躍。
明るいときに装着、暗くなったら外せるのでシールドを持ち運ぶ必要がない。
・風の巻き込みが激しい気がする
・ベンチはかなり効く。X-ELEVENと比べると同等かちょっと劣るくらい。
ただし前傾にならないとあまり効かない。
■内装関連
・ブレスガードProは呼気が肌との隙間やチンベンチを通って漏れるので思ったほど効果がない。
これに関してはSHOEIのエアマスクが圧勝。
・メガネっ子に優しくない内装。
内装のメガネスリットが狭いので人によってはメガネがずり上がる
・内装の触感はちょっとザラッとしていて「非常に良い」とは言えないけど、
CoolMAX採用で涼しい。
・耳周辺が窮屈で耳が餃子になる
●FF-5Vのファーストインプレ
■外装関連・総合
・今回から装着できるようになったピンロックシールドは
思ったよりも範囲が狭くてガッカリ。
でも実際ヘルメットに装着してなかったので装着して中から見たらまた違うのかもしれない。
・ピンロックシールドが装着できるSAF-Pシールドは、リプレイスシールド用のポストが付いていない。
同時に使えたら一番いいんだけどポストのネジ部とピンロックシールドの位置が
どう見ても被ってるんだよね。どうにかならんのかこれ…
・後頭部のトンガリが少し丸くなった。これは個人差による空力の改善のため。(後述)
「あのトンガリがカッコいいんだよ!」という方にとってはガッカリポイントかも。
・ウェイクスタビライザーの幅が少し太くなった。
・「OGK」のロゴがなくなって、その代わりにカブトマークが大きくなった。
「OGKのロゴダサいよ!」って地味に要望多かったもんな…
・Snell2010に適合、その割に重量増加分は60グラム前後とかなり軽くできた、とのこと。
てことは重量表を参考にすれば単純計算で総重量1674g前後
競合他社と比べると大分軽い。
・新グラフィックモデルのGLITZERは全体的にかなりラメが入っていてキラキラ。
でも個人的にFF-5のSCREAMの方が好き。SCREAM買っておいて良かったです(^q^)
■内装関連
・内装の触感が良くなった。
以前のザラッとした感じからサラッとした感じに。
・内装のメガネスリットが広くなった。今回はメガネがずれない。
・耳周辺の窮屈さが緩和された。とりあえず餃子にはならなかった。
(一度しか脱着してないけど。)
・チークパッドが若干薄くなった。以前の圧迫する感じがだいぶ薄れた。
トップエアロフィン(後頭部のトンガリ)の形状変化だけども、
OGKの担当者曰く、
これは首が長い人だとブレを感じることがあるので、
どんな人でもブレにくくするために今の形状に落ち着いたそうだ。
まぁ首の長い人っていうのは具体的に言うと辻村選手なんだけど。
「秋吉は全然ブレないのになんで!?」となったらしい。
辻村選手は2008年度で引退してるので、そう考えると以前からずっと改良にはとりかかってたみたいだね。
今回のFF-5Vは、FF-5で要望として上がった問題を地道に潰していった感じ。
期待していいと思います。
最後に、担当のMさん、展示品なのに気軽に被らせて頂いてありがとうございます。
---------------------
余談。
それにしても今回出品してるorカタログに載せてる商品を
まだ公式サイトに載せてないってどういうことよ。
公式サイトに載せておけば、
公式サイトで商品の発表を知る → モーターサイクルショーで見ようと思う
っていう集客効果が望めたと思うんだけど。
公式サイトは外注だろうけど、もうちょっと情報発表が早くなればなぁと思う今日この頃。
スタッフブログも全然更新されてないし。
このあたりはツイッターかなんかの方がいいんじゃないかと思ったり。
広報・営業で人手足りないなら俺を雇ってくれーと言いたい。割と本気で。
FF-5Vでググってたどり着いた通りすがりの物です。
返信削除インプレ、大変参考になりました。
ありがとうございました。
ご指摘の通り噂は色々聞くのに公式HPで一切触れられてないんですよね~。
商売っ気がないというかなんというか…。
現在たたき売り中のFF-5と迷ってましたが、
PONKICHIさんのインプレで、
もう少し待って5V購入する気になりました。
OGKはこのブログに感謝すべきですw
こんばんは。
返信削除商売っ気は…少なくとも他の2社よりはないかもですねぇ。大阪モーターサイクルショーの出展だってOGKのサイトには書いてなかったですし。
商売っ気の無いところが良いところだったりもするんですがね。
むしろ私はそういう職人気質なところが好きです。
もしサーキット等の高速走行に使用されるのであれば、FF-5もいいかもしれません。内装がキツめな分ブレにくいでしょうから。あとリプレイスシールドポストや、形状も考慮に入れて最適な方を選ぶと良いと思います。
自分は好きでやってるので、「このブログに感謝すべき」なんて恐れ多くて言えないですよw
でも、大阪発でこんなに良い商品がある、という事をもっと沢山の人に知らせられたらなぁ、なんて思うことはありますね。
webBIKEworldのレビューだと世界で唯一無二と言われてますしね。
先日↑コメントさせていただいた者です。
返信削除実は元・FF-4の愛用者だったりします。
先日事故で廃メットになってしまったため、
今回買い換えを検討しているのです。
一部では安かろう悪かろう的に語られるOGKですが、
衝突→飛翔→ダイブ→顔面強打状態でもしっかり守ってくれました。
Arai、SHOEIのメットも使ってましたが、
同メーカー同シリーズに連続で惹かれるのは初めてです。
5と5Vのシールドは互換ではないのでしょうか?
それなら春夏秋はリプレイスシールド、
冬はピンロックシールドといった使い分けができるのでしょうが。
国産変態SS乗りなので、高速走行の配慮は必須ですw
他のレビューも楽しく読ませていただきました。
またお邪魔させてもらいます。
こんばんは。
返信削除FF-4ご利用になっていた方でしたか。
確かに価格は安いですが、それはアライやショウエイに比べて歴史が浅く、それ故にブランド戦略を取りにくい故にこのような価格設定になっているのだと思います。むしろ2社が高すぎるのですよ。世界的に見ても、ブランドも価格も一流なのは調べればすぐに分かります。
OGKも物自体は悪くないのですよ。Snell2010だって通過しているのに他2社にくらべて軽く仕上がっているのも技術力の証かと思います。
5VのSAF-Pシールドですが、こちらはFF-5でも使用できます。当日担当者にキッチリ確認を取ってきました。ですので思惑通りの使い方ができるはずです。ピンロックもリプレイスも同時に装着出来れば一番良いのですが…
5V注文しました。
返信削除OGKは初めてなのですが(アライ派なもので)
いろいろ見てたらここにたどり着きいいなと思って
注文しました。
予定よりも販売が遅れて今月下旬から5月中旬に
なるみたいですが。
今から楽しみです。
>>鬼気合さん
返信削除はじめましてこんばんは。
早速注文したんですね。
FF5のフィット感は頭周りはアライに近く、
頬周りはショウエイに近いと個人的には思います。
個人的にも気になるので、是非感想聞かせてくださいね。