2010年2月24日水曜日

[バイク] トライアンフ本

おそらく今週は国内のトライアンフオーナーのブログはこれ一色になるであろう話題。

トライアンフ本が出版された、って話ね。

やっぱりこういうのは
「ある程度トライアンフが世の中で認知されてきました」
って証拠だろうから、一オーナーとしては嬉しいよね。

内容としてはそこまで目新しいものはないだろうけど
やっぱりこういうものが発売されたというその事実が嬉しいものなのだ。


ちなみに右が件のトライアンフ本、
左は年に数回イギリスのトライアンフ本社から送られてくるオーナー向け雑誌。

こういう所に力を入ているのを見ると、
やっぱり外車なのねぇ、と今更ながら思っちゃったりする。
国産でもこういうのってあるんだろうか?






あれ?なんか思ったよりも違和感なくね?

なんか昔は理解を得ようとしてヌードをアートだとかなんとかって
力説してる人がいたりしたけど(古い?)
最近ってこういうのあんまり抵抗なくなってきたんだろうか?

でもまぁこういうのって実際に見ないと
分からないものだからしょうがないと思うんだよね。
ファッションショーに近いものがあると言えば分かりやすいのかもしれないけど。

それにしても最近この手の本増えたなぁ







大 脱 線








2010年2月23日火曜日

[バイク] レビューアイテム一覧

編集中…

「やめろ!やめてくれーッ!累計カスタム金額を言うのはーッ!!」


■パーツ系
POSH エアロシャープミニウィンカー
Triumph 非純正リザーバータンクカバー
Stomp Grip
・antlion ビレットブレーキレバー →準備中
Pazzo Racing Levers(のコピー品) →追加評価中
CarbonUK リアハガー(フェンダー)
・Powerbronze エアフロースクリーン →入荷待ち
・J-Trip フックボルト(ジュラコン) →準備中
・Babyface フレームスライダー、エンジンスライダー →準備中
R&G エンジンケーススライダー
・シングルシートカウルキット →入荷待ち

■装備系
SHOEI X-TWELVE (和訳版) 画像の件サッパリ忘れてた('A`)
OGK FF-5 Scream
・HYOD HSP-003 →準備中
・VESU Warmer インナーグローブ →追加評価中
・Gaerne タフギアフラット →準備中
Sorel 1964 PAC NYLON スノーブーツ
GOLDWIN アクティブウィンターグローブ
三重樹脂 CANOPY シールドチタンコーティング
Craft - Pro Zero Extreme(インナーウェア)

■用品系
・Tanax MotoFizz スラントタンクバッグ MFK-084 →追加評価中
Henley Begins DH-701 サイドバッグ →追加評価中


■ガジェット系
・GoPro HD Motorsports Hero →追加評価中 (ファーストインプレ)
FENIX E01(LEDライト)

■ケミカル系
・タクマイン 匠オイル 10w-40 →追加評価中
・Wako's バリアスコート →準備中

2010年2月21日日曜日

[食べ物] レトルトに一工夫

時間ない時とかによく世話になるインスタント食品。
最近忙しいので、悲しいかな以前よりよく使うようになったんだけれど、
毎回同じじゃ飽きるんだよね。

でも、レトルトとかインスタント食品でも、
一手間加えたり使い方を工夫するだけでかなり変わる。
定番でいえば袋ラーメンに具を加えるって奴だね。



最近じゃミートソースとかもレトルトのやつが
100円やそこらで売ってるから使ったりするんだけど、
パスタにかけるだけじゃ勿体無い。
深めの耐熱皿(グラタンとか作る奴)にご飯を入れて、
その上からミートソースとチーズかけて焼いてドリア風にしてみたり。
(耐熱皿にバター塗ってご飯が焦げ付かないように)

ご飯の代わりにサラダ油やバターで焼いたナスビを入れても良い。
ナスのミートソースっていうのかな?
これはどちらかと言えばグラタンに近いと思う。

あとはオムレツの上からかけてみたり。

これはミートソースだけじゃなくて、同じくレトルトのハヤシとかカレーでも
色々と応用が効くと思う。



ちょっと主題とはズレるかもしれないけど、
以前モッツァレラチーズとトマトのサラダ(所謂カプレーゼ)を作ったとき、
パスタ(ジェノベーゼ)用のバジルソースを使ったことがある。
これがかなり美味しかった。
もともとパスタソースだから塩味もしっかりしていたし。
その分塩コショウする必要がなくなった。

『チーズがトマトを! トマトがチーズを引き立てるッ!』
って本当にそのとおりだったよ。



こないだ作ったのが、ツナ缶をうすーく耐熱皿の底に敷いて、
そこにレンジでチンしたじゃがいもをさいの目切りにして載せる。
その上から軽く塩コショウ、薄くマヨネーズを敷いて、
チーズを少しふりかけて焼く。
自分でもかなり適当だなぁと思ってたんだけど、結構美味かった。
もしかしたら薄切りのが良かったかもしれないけど。

じゃがいもって買っても思ったより使い道ないから困るんだよね。
あと、ツナ缶って意外と高いんだけど、
最近じゃ100円とかで売ってる奴があるので助かる。



小腹がすいたときとか、何かしら食べ物を用意したいときに
レトルトに限らず今ある食料品だけで
チャチャッと手早く美味い料理を作れる男になりたい。

2010年2月17日水曜日

[バイク] 当選者メール送信しました

今回はプレゼント企画に応募して頂きありがとうございました。
厳正なる鉛筆転がし抽選の結果により
当選したお二方にメールを送信しました。
残念ながら今回当選しなかった方、ごめんなさい。
でもメールはありがたく読ませて頂いてますよ。
ありがとうね。


今回は本当に気まぐれで企画したとはいえ、
1.あまりにも急な立案、急な締切
2.プレゼントの数とチョイス
3.簡単に応募できるフォームのようなものを準備出来なかった
などと反省しきり。

1.
→まぁ一応軽~く宣伝はしたものの、
いつもブログを読んでくださってる方の為と考えれば
それもまた良きかな。

2.
→俺にスポンサーさえついていれば…クッ…
or
もっと俺に甲斐性があれば…クッ…
っと感じずにはいられない!
宝くじでも当たらないかな

実のところ
「一通も応募メールこなかったらこのプレゼントどうしよ」
と考えていたので、無事決まって良かった、というのが本心。
そういう意味では「確実に捌けるアイテムを選ぶ」というのはかなり重要だね。
まぁ出来る範囲でなにかしら見つけるんだろうけど。

3.
→専用のメールアドレスを用意するか何かした方がスムーズだったかも。


アンケートですが、アンケート結果の統計をとるにはサンプル数が少なすぎ、
アンケート結果を紹介するのにやっと丁度いいくらいかな、
というくらいだったのが実情です。
なもんで、気が向いたらor要望があれば書き起こそうかなというところ。



最後に、この企画でこのブログ知って購読(?)し始めた方のためにも、
次の企画も是非やりたいなーと思っているのです。

いつになるかは分かりませんが、
ポン吉の気まぐれで次もまたなにかやるかもしれないので、
当選しなかった方も、今回応募出来なかった方も、
めげずにまた挑戦してください。


あと、用品・パーツのレビューも溜まってるので、
これからも情報発信はどんどんしていきたいと思ってます。
今後も「んーんーはー?」をよろしくお願いいたします。